本日 43 人 - 昨日 13 人 - 累計 77449 人

差別はあるの?

  1. HOME >
  2. アイヌって何? >
  3. 差別はあるの?
ありません。

たとえば、私が水泳の北島選手に向かって

「塩素くさーい!寄るな寄るな!プールでふやけてろ!」

と言ったとします。

これは完全に水泳選手差別です。

しかしこれだけで「日本には水泳選手差別がある」と言えるでしょうか?

言おうと思えば言えます。

しかし、それでは、もうなんでも差別できてしまうワケですから

日本はあらゆる差別が存在すると言えてしまう事になります。

「○○差別がなくなった」と判断できる日も

金輪際、来ることはないでしょう。



このように「○○差別があるか、ないか?」という質問設定自体が、

「ある」と言いたい人はいつまでも「ある」と言えるような

非常にあいまいな質問でしかないのです。


整理しましょう。

「○○差別があるかどうか」という質問は、本来

「社会問題として取り組まれるべきレベルの○○差別があるかどうか」

という質問であるはずなのです。

つまり

・制度的な差別がある

・制度的には無くても、民間で無視できない風潮が認められる


かどうか、それが論点です。

制度的なアイヌ差別はもちろんありません。

民間の風潮を言うならば、デブやブスの方が、遥かに悲惨な差別があるでしょう。

むしろ今は、アイヌというだけでマスコミからチヤホヤされる風潮があり

「アイヌ=オシャレ」という意識すらある時代です。



現在、より重要な事は、

「アイヌ」を御旗にすれば、日本国民の税金を架空請求含めて湯水のように使って

それで平気で居られるような法的な制度があるという事実です。


いまや社会で起こっていることは、風潮どころではない

制度問題としてのアイヌ特権・逆差別なのです。



「アイヌ差別があるかどうか?」というあいまいな質問は

「社会問題としてのアイヌ差別があるかどうか?」

と正しく質問された場合、

「むしろアイヌ特権がある。アイヌ逆差別がある。しかも制度的に!」

と180度反対の結論が明確に導き出されてしまうわけです。


「アイヌ差別があるか、ないか」という問自体が

ある意味、実に鮮やかな目くらましの手法だと言えるでしょう。



差別問題を真剣に考えている人であればあるほど

差別をやたらと叫んで利権を得ようとする人間の存在こそ、

許せないと思うはずです。


繰り返しますが、差別利権の問題を厳しく追及する人間こそが

差別問題を最も真剣に考えている本当の「弱者の味方」なのです。



皆さんに試していただきたいのは

「アイヌ差別はある!」と言っている人を見かけたら

社会問題としてのアイヌ逆差別・利権があるという事を毅然と指摘してみてください。

そして、どういう温度の反応が返ってくるのかをよく観察しましょう。


その人が、「本当に差別問題を真剣に考えている人なのかどうか」

そのリアクションによって、かなりの程度判断がつくはずです。