本日 30 人 - 昨日 11 人 - 累計 78143 人

「アイヌ」の危険

  1. HOME >
  2. アイヌって何? >
  3. 「アイヌ」の危険
北海道は、「和人」も含めて、昔から様々な民が
様々な場所から流入し、
混交し、また、北海道から逆に出ていくこともありました。

それぞれ独自の文化・習慣・言語・歴史・アイデンティティー
を持った「決して一つに括れない」集団を
「一つに括れないという事を前提に、あくまで便宜的に呼ぶ語」

それが「アイヌ」です。

それを、具体的な民族名、集団名として認識すると
おかしなことになってしまいます。

たとえば、白人から見れば中国も日本も似たようなものに見えてしまい
「アジア民族でいいじゃん」のように片付けられてしまう場合も
あるかもしれません。

しかしそれはもちろん、白人の側の素朴な無知に過ぎない問題です。

「アジア」について良く知っている人ほど
「アジア民族」などというものが存在しないことはわかります。

もし「これが私たちアジア民族の文化です♪」とか言いながら
チョンマゲを結って、ガムランに合わせて太極拳をしている・・・・・
・・・そんな人がいたらどうでしょう?

そんな「自称アジア民族」などは存在したこともない
アイデンティティー不明の胡散臭い存在であることは明らかです。

また、仮に全く正統な形で習得された「能」を正確に舞って見せたとしても
それを「アジア民族の踊りです」と表現することはありません。

「アジアの踊りです」と表現するのも、広すぎて説明になっておらず無意味です。

つまり、「アイヌ(民族)の踊り」などと称するものをやってみせ
「ほらみて!私はアイヌ(民族)なのよ!」とアピールしているような人たちも
実は、相当におかしな存在であるといえるのです。


「アイヌ」という語を見かけたら、必ず
「いわゆる」をつけて「いわゆるアイヌ」と呼ぶか
「北海道諸部族」と読み替えてみると良いでしょう。

それで破綻した表現になっていないかどうかを確認すると
何が間違いで何が正しいのか、わかりやすくなるはずです。

アイヌについて知るという事は
「アイヌ」という語の持つ危うい性質を理解するという事でもあるのです。